遼くん、すごいですね・・・。

またもや震災関連ですが。                                                                                            

                                                                                                         

プロゴルファーの石川遼選手が、今季の獲得賞金を全額、震災の被災者のために寄付するそうです。

バーディーによる義援金も含めて、総額で2億円が目標ですって。                                                                          

                                                                                                            

                                                                                                            

・・・すごいですね。彼、まだ19歳ですよ。

44歳の僕は、灯油の使用を控えるために暖房を地震以降使ってない程度です・・・。                                                     

                                                                                                         

遼くんほどの立派な稼ぎは無いので、あんな風な援助は到底できませぬが、

静岡県民としてはまったく他人事ではないので、なにかしなきゃいけませんよね。

明日は我が身、ですから。                                                                                             

                                                                                                          

                                                                                                          

しかし立派な19歳だなぁ、遼くんは・・・。

日本人としての誇り

今回も『東日本大震災』に関する事なんですが・・・。

                                                                                                         

ネットでニュースを観ていたら、「宮城で被災店舗を狙った窃盗多発!」というのが出てました。

被災した市街地にあるアーケード街のスーパーやら宝石店やら様々な店舗で、被災後に散乱していた商品などが盗まれている、とのこと。

                                                                                                                     

                                                                                                               

幸いにして、僕の住んでいる静岡は今回の地震の被害は皆無だったので、食料をはじめとする物資の不足という事態には陥ってはいません。

だから、被災地の方々の切羽詰まった感情はわからない、って言われればぐうの音もでません。

                                                                                                            

でも、震災後の報道を色々見て、海外各国の反応が皆、これだけの災害があったにも関わらず、略奪等が行われず、救援物資の配給などにもキチンと列を作って順番を待ち、より状況がひどい方には順番を譲る日本人の姿に感動した、という旨の記事だったのを少なからず日本人として誇りに思ってました。

                                                                                                                   

そこに今回の報道でした。

                                                                                                             

重ね重ね言いますが、確かに僕は被災していないので現地の方々のお気持ちは他人事にしか過ぎないのかもしれません。

でも、僕ら日本人は他人の事を尊重し、自分より弱い立場の方を思いやり、どんな時にも人としての尊厳を失わない、世界中探しても他には類が無い民族だと僕は思ってます。

安全圏に現在いる僕が言うことではないのでしょうが、『日本人としての誇り』を忘れずに、海外のような略奪行為などせずに復興に向けて力を合わせていただきたいと思います。

東日本大震災

またもや久しぶりのブログになってしまいましたが、この間、ものすごい事が起こってしまいましたね。                                                    

                                                                                                      

『東日本大震災』                                                                                                  

びっくりです、というと不謹慎ですけど、今の日本において、地震であんなにおっきな被害が起こるなんて想像もしてませんでした。

変な言い方ですが、日本って地震大国なので、当然耐震補強とかも他国よりしっかりしてるし、他国で起きた地震よりも被害はだいぶ少ないだろうな、なんて思ってました。                                                                                              

                                                                                           

でも、今回は、地震のエネルギーの大きさを始め、様々な事が想定外だったようです。

日を追うにつれ、被害は増してゆくばかりです。                                                                                    

                                                                                                                   

                                                                                                           

そんな中、被災地の物資が不足しているにもかかわらず、実際に被害が大きくない地域の人たちが食糧やら被災地でも必要な物資やらを今になって買い漁っている人間が多数いて、被災地への必要な物資が不足するなんてのは、甚だ非常識かつ人としての良識も疑ってしまいませんか?                    

                                                                                                       

今現在、とりあえず五体満足、何事もなく無事でいる僕らは、被災者の方々に何ができるんでしょうか?

少なくとも、現地の方々が最も必要なものを買い漁らない、ってのは一つの手段な気がしますが。                                                          

                                                                                                          

あと、ほんとに出来る範囲のことで、「これやったらいいんじゃない?」ってご提案ございましたら、コメントお願いします。

だって、対岸の火事じゃないですもんね。

カップヌードルのCM

現在放映中のドラマ『バーテンダー』をM子さんから借りたDVDで観ていたら、非常にご機嫌なCMを観る事が出来ました。

                                                                                                              

カップヌードルのCMなんですが、クイーンの故フレディ・マーキュリー「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」の本人映像に合わせて、日本語のカップヌードルの宣伝の歌詞がかぶさるってやつ。

観た事ある方いらっしゃいます?

                                                                                                            

これ、めっちゃいい!

クイーンファンとしてはたまりませぬ。

                                                                                                         

今回は、ツイッター的なつぶやきでした・・・。

ドラマ『バーテンダー』

以前このブログで、スーパージャンプに連載中の『バーテンダー』というマンガの事を書きましたが、今月の4日の金曜日からその『バーテンダー』のドラマがスタートしました。

ご覧になった方も結構いらっしゃるんじゃないかと思います。

いかがでした?

                                                         

                                                        

僕の感想を言わせていただきますと、

                                                          

面白い!素直に面白い!

                                                         

あんな時間帯じゃなくて、ゴールデンでもいいんじゃないですかねぇ。

                                                             

そりゃ、本職のバーテンダー(・・・?)としては、多少のツッコミどころはあるものの、

主演のアイバくんは原作のイメージに近いと思うし、脇を固める役者さんもいいし、なにより普通にドラマとして面白い。

主演のアイバくんに関しては僕らNBAのトップの方々が技術指導をしているということで、ややコンクールっぽい動作ではありますが、ステアなんかは素人さんとは思えないくらい上手いですよね。

                                                                  

                                                        

このドラマを観て、バーテンダー志望の若者が増えるとか、バーがもっと忙しくなるとかはちょっと考えにくいですが、単純に面白いドラマだと思いますので、是非一度ご覧になってみて、そして少しでもバーに興味をもっていただけたらな、って思います。

(純粋に自分の感想であって、宣伝のギャラとかはもらってないので、誤解のないように!)