ミニマンゴー入荷!

DSC_0355.JPG

伊豆、河津産の、ミニアップルマンゴーが入荷しました。

ほんとは、数日前に入荷していたんですが、もう少し熟成させたかったので、アップするのを控えてました。

甘いけど酸味も感じて、試作、及びお客様にも提供しましたが、濃厚!!
美味いです!

今回は1kgの入荷です。

杯数的には、あと8杯程です。

ただ、これからも完熟したものが、量的にはどのくらいかはわかりませんが入荷出来るとは思います。

1杯¥1,500にてご提供しております。

是非ともお召し上がり下さいませ。

フレッシュフルーツ

さて、今回も怒涛の2連発。

                                                                                                             

夏も近づいてきて、フルーツ達も夏のものが出てき始めました。

                                                                                                                      

つーわけで、今回はとりあえずこちら。

                                                                           

見にくいかもですが、桃とパッションフルーツです。

                                                                                    

桃は、僕は地元静岡は長田の桃が出始めたら使い始める事にしてまして、この時期出回り始めたので解禁となりました。

                                                                                                               

パッションフルーツは沖縄産です。

                                                                                                                                        

桃は、メニュー上では、

・桃とラムのフローズンカクテル                ¥1,000

・桃のモヒート                           ¥1,200

・ベリーニ(桃とシャンパンのカクテル)             ¥1,500

                                                                                                                                            

パッションフルーツはメニュー上では、

・パッションフルーツとラムとオレンジのカクテル       ¥1,200

・パッションフルーツのダイキリ                 ¥1,200

・パッションフルーツとシャンパンのカクテル          ¥1,500

                                                                                                                                                               

となります。

                                                                                                                        

これから、次々と夏のフルーツも入荷してくると思いますので、是非ともお試しくださいませm(__)m

※メニュー以外の作り方にもご対応いたしますので、ご遠慮なく申しつけください。

まる里農園、再訪

4月の頭に、伊豆の河津にて『香り姫』というアップルマンゴーを栽培している農家さんを訪れた事を書きましたが、今回、収穫間近ということで、またもやお邪魔してきました。(といっても、もう1週間ほど前の事ですが・・・)

                                                                                                                           

                                                                                                                  

河津のまる里農園さんの『香り姫』は、6月半ばから7月半ばの収穫、出荷とのこと。

収穫が始まったら忙しくて邪魔になるだろうと思い、この時期に行ってまいりました。

                                                                                                           

                                                                                               

これは、完熟間近となり、ネットをかけられたマンゴー達です。

マンゴーは、完熟して枝というか蔓から自然にポトリと落ちての収穫となるので、こうして1つ1つネットをかけてあげるんです。

じゃないと、地面に落ちてキズものになっちゃいますので。

                                                                                       

                                                                                 

                                                                                             

この状態から、まだ1~2週間ほどかかるようです。

完熟ではないので、ハウスの中はまだ香りはしませんでしたが、収穫の頃には、マンゴーのいい香りがハウスの中に充満するようです。

                                                                                                               

                                                                                                                   また、今回は、うまく受粉せずにおっきくならなかったものも、『ミニマンゴー』として出荷していただけるという事。

写真ではわかりにくいですが、大きさは大体、親指と人差し指で丸を作った内側くらい。

味は通常のものと変わらないし種がちっちゃい、とのことですので、こちらももし届いたらどう使おうか楽しみです。

                                                                                                         

                                                                                                              

確約はできませんが、今月末くらいには届いていると思います。(希望的観測ですが・・・)

届いたらアップしますので、お楽しみに♪(ただ、数には限りがあるかとは思いますので・・・)

                                                                                                            

そしてこちらは『キーツ種』というグリーンマンゴー。

こちらはもうちょい後の8月くらいの出荷、ということで、こちらも分けていただけるようなら仕入れてみたいと思いますので、あまり期待せずにお待ちくださいませm(__)m

おまちバルを終えて

昨日は、当店も参加した、静岡おまちバルの第2回目でした。

                                                                                                          

当店は今回が初参加。

どうなるかよくわからないまま、とりあえず120人分をドタバタしながら用意し、開店を迎えました。

                                                                                                                  

もしもの混雑を懸念して、念の為、お客様に臨時のバイトをお願いしたんですが、それほどゴチャゴチャとはしませんでした。

ただ、僕とM子さんの二人ではかなりのパニックだったとは思いますが・・・。

                                                                                                           

結果、80名のお客様にご来店いただきました。

                                                                                                                 

当日は、フードは『スパニッシュオムレツ』。 ドリンクは、『シンガポールスリング・ラッフルズホテルスタイル』、『モヒート』、『ジントニック』の3種の中から選んでいただいたんですが、ダントツ人気は『シンガポールスリング・ラッフルズホテルスタイル』でした。

                                                                                                                      

ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。

                                                                                                               

これを機に、当店にお立ち寄りいただくようになってくださればありがたいですね。

                                                                                                                       

つーか、それが狙いか・・・?

おまちバル

ギリギリのアップで申し訳ないのですが・・・。

                                                                                                                                

今日、5/26は、静岡市内にて『おまちバル』というイベントが行われます。

これは、2月に第一回が行われての今回が第二回目となるイベントです。

                                                                                                                      

簡単に言えば、5枚綴りで¥3,500の前売りチケットを購入していただき、一枚で参加店舗一軒にて1ドリンク1フードをお楽しみいただき、何軒かを回遊していただく、といったイベントです。

                                                                                                                    

市内の飲食店の80軒ほどが参加しており、行った事のないお店をお試しいただくのには絶好のチャンスです。

                                                                                                                

で、当店も今回はこのイベントに参加する事にしまして、本日の21時くらいまでは、このイベントのお客様のみの営業とさせていただきます。

一応、22時くらいから通常営業を開始する予定ですが、状況により時間が前後するかと思われますので、ご来店のご予定のある方は、お手数ですがお電話にてご確認いただければありがたく思います。

                                                                                                                 

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。