いやあ、勝っちゃいましたね、日本代表。
昨日は、
ワールドカップの予選のせいか、当店の実力なのか、定かではありませんが、
予想通り、閑散とした当店でした・・・。
で、
なんとか片付け終えて、後半からTV中継を家で観れました。
前半の得点は、携帯の速報などで確認してて、
チャリでの帰り道は、ワンセグ観ながらの、危険なチャリ運転でして・・・。
で、後半。
PKで、1点取られたものの、
本田→岡崎での3点目。
引き分けでもOKだったのが、なんと、3-1での勝利!
おみそれいたしました&よくやった!
試合全部をしっかり観てる方は、また違ったご意見もあるでしょうが、
今回の代表は、特に今日は、本田選手に尽きますね。
DF陣や、GKの川島選手もすごいですが、
今日の1点目のFK、そして3点目のアシスト。
ほんっと、素晴らしい。
決勝トーナメントでどこまで勝ちあがれるかはわかりませんが、
行けるとこまで行っていただきたいものです。
・・・、ただ、
このまま勝ってくと、それが売り上げに影響するとしたらば、
当店は、予選敗退みたいな状況になっていくのでしょうか・・・?
ヨコハマカクテルコンペティション
昨年に引き続き、
今年も、当店従業員M子さんが、
横浜で行われる『ヨコハマカクテルコンペティション』にチャレンジします。
このコンペの詳細は、去年の今頃の、同タイトルの当ブログを読んでいただければお分かりになると思います。
今回で3回目のコンペ出場となるM子さん。
前2回は、残念ながら入賞は果たせませんでした。
こういったカクテルコンペティションに、絶対、はないので、
今回も、当日にどっちに転ぶかはわかりませんが、
今回の作品は、本人も今までで一番手ごたえがあるようですし、
練習も毎日頑張ってやってますので、
なんとか入賞できればな、と思ってます。
なお、
今回のコンクールは、
7/4(日)、正午より、横浜中華街のローズホテルにて開催されます。
興味がある方は、当店にチケットがありますので、お問い合わせください。
新入荷のお知らせ
今回の新入荷ですが、
1年振りの“超新星爆発!”といえば・・・、
ピートマニアお待ちかねの、
『アードベッグ スーパーノヴァ 2010』です。
昨年もリリースされた『スーパーノヴァ』。
フェノール値100ppmという悶絶もののピート香をまとって、今年もリリースされました。
昨年との違いは、若干アルコール度数が高い点ですか。
実は、すでに開栓してるんですが、
僕がまだテイスティングしてなくて・・・。
ただ、召し上がったお客様は、
「去年のより、少し飲みやすい感じですかね。」
とのコメントでした。
シングル1杯¥1,400にてご提供させていただきます。
1本限りですので、
そこのピートマニアのあなた、
是非とも早めにお試しください。
夏の果物
梅雨入りしたばっかだってのに、昨日の静岡は、とてつもなく暑かったですねえ。
なんと、最高気温34度ですって!
梅雨の間に、束の間の真夏です。
話はちょいと変わりますが、
当店のホームページの、メニュー欄のフルーツカクテルの項目を、しばらく更新しておりません。
僕が無精な為で、マイノリティの皆様方にはご迷惑をおかけしております。
つーことで、
とりあえず、ブログにてご紹介。
僕は(男性はわりとそうだと思いますが)、
普段は果物ってあんまし食べません。
買ってまで食べるって、ほとんどないんです。
店でフルーツカクテルを出してるので、仕入れたものの味見程度はしますけど。
でも、好きな果物ってのはやっぱあって、
僕は比較的、夏の果物が好きなんです。
桃、スイカ、梨、などなど。
桃や梨は秋の果物のイメージがありますが、
実際出回るのは、初夏から夏ですね。
画像の果物は、手前から時計回りに、
プラム、小玉スイカ、静岡市長田地区の桃、宮崎産アップルマンゴー、真中はパッションフルーツです。
これからもうしばらくすれば、梨や巨峰も値段が落ち着いてくるので、メニューに追加できます。
皆様、是非、夏のフルーツカクテルを味わいにいらしてください。
おみそれしました。
前回のブログで、ワールドカップの日本代表に対し疑問符をつけるような事を書きましたが、
なんと、強敵カメルーンに1ー0の勝利!
しかも、『ビッグマウス』本田選手による得点。
岡崎選手を外しての本田選手の1トップ。
ある意味、岡田監督のサプライズ起用で、「大丈夫かよ?それ」
みたいに思ってましたが、見事!的中。
GKの川島選手も好セーブだったようで。
おみそれしました。
初戦での勝ち点3は、非常におっきな意味を持ちますよね。
予選突破に期待が持てます。
・・・ただ、
今週土曜日の日本時間でのゴールデンタイムに、
予選2戦目の、対オランダ戦があるんですよね。
こういう状況だと、次戦はかなり注目の試合となるので、
当店的には、非常に苦しい戦いを強いられるのでは、と、今から戦々恐々としております・・・。