現在放映中のドラマ『バーテンダー』をM子さんから借りたDVDで観ていたら、非常にご機嫌なCMを観る事が出来ました。
カップヌードルのCMなんですが、クイーンの故フレディ・マーキュリーの「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」の本人映像に合わせて、日本語のカップヌードルの宣伝の歌詞がかぶさるってやつ。
観た事ある方いらっしゃいます?
これ、めっちゃいい!
クイーンファンとしてはたまりませぬ。
今回は、ツイッター的なつぶやきでした・・・。
以前このブログで、スーパージャンプに連載中の『バーテンダー』というマンガの事を書きましたが、今月の4日の金曜日からその『バーテンダー』のドラマがスタートしました。
ご覧になった方も結構いらっしゃるんじゃないかと思います。
いかがでした?
僕の感想を言わせていただきますと、
面白い!素直に面白い!
あんな時間帯じゃなくて、ゴールデンでもいいんじゃないですかねぇ。
そりゃ、本職のバーテンダー(・・・?)としては、多少のツッコミどころはあるものの、
主演のアイバくんは原作のイメージに近いと思うし、脇を固める役者さんもいいし、なにより普通にドラマとして面白い。
主演のアイバくんに関しては僕らNBAのトップの方々が技術指導をしているということで、ややコンクールっぽい動作ではありますが、ステアなんかは素人さんとは思えないくらい上手いですよね。
このドラマを観て、バーテンダー志望の若者が増えるとか、バーがもっと忙しくなるとかはちょっと考えにくいですが、単純に面白いドラマだと思いますので、是非一度ご覧になってみて、そして少しでもバーに興味をもっていただけたらな、って思います。
(純粋に自分の感想であって、宣伝のギャラとかはもらってないので、誤解のないように!)
なぜか、「バカボンのパパ」口調ですが。
毎度の事ですが、昨日もパッとしない1日で・・・。
まあ、雨も結構降ってたし、しょうがねえかな・・・、などと思ってたんですが。
昨夜ご来店いただいたお客様なんですが、その方は昨日お約束があってお二人でお出かけしたとのことで。
最初に行こうと思っていたお店が営業していなくて、当店の近所のお寿司屋さんに行ったらば・・・、
なんと、7時頃にもかかわらず大盛況でネタがほとんどなくなっていたらしいんです。
で、その後、やはり近くの焼鳥屋さんに行こうと思い電話したら満席!とのこと。
その後すぐに電話がかかってきて、「今すぐ来てくれれば空いてます。」ということで行ってみたら、なんとそちらも一杯で2席しか空いてなかったとか。
・・・忙しいお店って、やっぱあるんですね。
そのころ当店は、閑古鳥が大合唱状態で・・・。
やっぱり、天気とか景気とかのせいにしちゃいかん!
自分の努力が足りないだけなんですね。
繁盛店の方々は、多分ものすごい努力をしているんだと思います。
ただですね・・・、僕はそういうことに関する才能が欠如しているようで、具体的にこれ極めてやってみるか!、ってのが浮かばないんですよね・・・。
決して泣きごとではなく、人任せでもないんですが、お客様としてご来店いただいた事のある皆様方、あえて当店へのダメ出しをお願いします。
当然、僕らももっと向上するよう努力しますが、やっぱりお客様あってのお店ですから、迎合とかではなく、よりよい空間を作っていきたいですよね。
ということで、キッツイ一言お待ちしております。
実は、当店は来週月曜日、2/7で4周年を迎えます。
ご存知のように(←?)僕がズボラなのと、4周年という中途半端感によって、特にイベント等は行う予定はありませんでした。
ですが、ここまでホントに悪戦苦闘しながら、なんとか細々と営業してこれたのも、ご来店いただいている皆様のおかげですし、当店従業員M子さんの勧めもあり、実にささやか過ぎではありますが、ほんのちょびっとのサービスを行わせていただきます。
まずは、2/7当日に限り、ご来店いただいた方にグラスシャンパンを1杯サービスさせていただきます。
そして、2/7~9まであるウイスキーを特価にて提供させた戴きます。
そのウイスキーは、「またかよ・・・」って声が聞こえてきそうですが、
『キルホーマン 4年 マネージャーズチョイス オロロソシェリーバット』です。
なぜこのウイスキーか?というと・・・、単純に当店と同じ“4年モノ”だからでして・・・。
ただこのキルホーマン、キルホーマンとしては初の4年熟成。しかもファーストフィルのオロロソシェリーバットでの熟成ということで、味の期待は『大!』です。
今回は今現在実物が到着しておりませんので、当然ながらテイスティングのコメントはできませんが、当店とは違い『4年でこんなに凄い!』と感じていただけるんじゃないかと思ってます。
告知がギリギリになってしまい皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、お時間のある方、ちらっとでもお立ち寄りいただければありがたく思います。